通所介護(デイサービス)とは
介護が必要になられた高齢者を対象に日帰りで行なわれるサービスです。
健康チェックや入浴、お食事、レクリエーションなどを行ない、心と体の機能維持をはかり、
介護をしている御家族を支援します。
外出することが難しい方にとっては、同世代の方々とのコミュニケーションの場となっています。
通所介護(デイサービス)の一日の流れ
8:40~ | 各ご利用者様のお宅へお迎え |
9:50~ | ケアプラザ到着後、看護師による健康チェック(体温・血圧・脈拍など) |
10:00~ | 朝の挨拶を行ない順番に入浴。待っている間は塗り絵や将棋、折り紙を |
して頂くなどご自由に過ごして頂く。 | |
11:50~ | 口腔体操 |
12:00~ | 昼食 |
13:00~ | 自由時間 |
14:00~ | 上半身・下半身の体操 |
14:30~ | レクリエーション(職員が考えた日替わりの簡単なゲーム) |
15:00~ | おやつ |
15:30~ | カラオケ・ビデオ鑑賞 |
16:00 | サービス提供終了 |
ある日の昼食。
厨房で全て作り、出来立ての温かい食事を提供します。御利用者様からは、「美味しい!」と高い評価を頂いています。
こちらは端午の節句の際に出した行事食です。他にも七夕や敬老会、クリスマス会など季節に合わせたイベント食をお出ししています。
施設紹介
一日のほとんどを過ごして頂くデイルームです。
隣の方と談笑されたり、真ん中の空きスペースにテーブルを出して塗り絵や頭の体操をして頂いています。午後の体操・レクリエーションもこちらで行ないます。
食堂です。昼食・おやつの時にはこちらに移動して召し上がって頂きます。
普段過ごす場所と食事をする場所を分けることで、メリハリのある生活をして頂けるようにしています。
浴室です。大きくて広い浴室なので、「銭湯に来たみたいで気持ちがいい。」と喜ばれる方が多いです。
車椅子の方でも座ったまま湯船に入る事の出来る機械があるので安心して入浴して頂けます。(写真の白い機械です)
当デイサービスの特徴
当デイサービスの最大の特徴は、折り紙を使った作品作りです。写真のように職員が丁寧に教えますので、初めての方でも安心してご参加いただけます。完成した物は御自宅にお持ち帰りいただいていますのでご自宅の部屋に飾ったり、お孫さんにプレゼントしたりする方が多いです。他にも下の写真のような季節の飾りも作ります。
6月に作った「梅雨」をイメージした施設内に飾るものです。毎月飾りを変えて季節感を味わってもらえるようにしています。
花火をイメージしたものです。左のものを開くと右のようになります。
当デイサービスの特徴②
ご希望される方に、歩行の訓練でデイルーム内を歩いて頂いたり、浴室が2階にあることを利用し、階段の昇り降りの訓練を行なっています。
「普段なかなか歩く機会がないので助かります。」と大変好評です。デイサービスで皆さんも一緒に運動しませんか?
年間行事
行事 | 行事食 | |
4月 | お花見 | |
5月 | 端午の節句 | 端午の節句(柏餅) |
6月 | YMCAいずみ保育園園児との交流 | |
7月 | 七夕・誕生日会 | |
8月 | 夏祭り | 流しそうめん |
9月 | 敬老会 | |
10月 | 運動会 | |
11月 | ||
12月 | クリスマス会 | クリスマスメニュー クリスマスケーキ |
1月 | 初詣 | 鏡開き(お汁粉) |
2月 | 節分 | 恵方巻き |
3月 | ひな祭り |
上記の行事以外にも、大正琴・太極拳・フラダンス・合唱・落語と多岐にわたるボランティアの皆様が月替わりで来てくださいます。
利用料金表
利用料金については以下の通りとなります。記載されている1割、2割、3割とは、
「介護保険自己負担割合証」に記載されている割合に基づくものとなります。
通所介護 R1.10.1現在
1日あたりの利用料金 | 介護保険適用時の1日あたりの自己負担額 | |||||
10割 | 1割 | 2割 | 3割 | |||
要介護1 | ¥6,164 | ¥617 | ¥1,233 | ¥1,850 | ||
要介護2 | ¥7,278 | ¥728 | ¥1,456 | ¥2,184 | ||
要介護3 | ¥8,404 | ¥841 | ¥1,681 | ¥2,522 | ||
要介護4 | ¥9,519 | ¥952 | ¥1,904 | ¥2,856 | ||
要介護5 | ¥10,644 | ¥1,065 | ¥2,129 | ¥3,194 |
・入浴費 介助浴1回あたり ¥540
ただし、介護保険適用時の自己負担額は以下の金額となります。
1割 | ¥54 | 2割 | ¥108 | 3割 | ¥161 |
・サービス提供体制強化加算(Ⅰ)イ 1日あたり ¥192
ただし、介護保険適用時の自己負担額は以下の金額となります。
1割 | ¥20 | 2割 | ¥39 | 3割 | ¥58 |
・生活機能向上連携加算1(選択された場合) 1か月 ¥2,144
ただし、介護保険適用時の自己負担額は以下の金額となります。
1割 | ¥215 | 2割 | ¥429 | 3割 | ¥644 |
・介護職員処遇改善加算Ⅰ(1ヶ月につき)
介護報酬総単位数(基本サービス費+各種加算減算)×5.9%×10.72
・介護職員等特定処遇改善加算Ⅰ(1ヶ月につき)
介護報酬総単位数(基本サービス費+各種加算減算)×1.2%×10.72
・昼食材料費+栄養管理・調理費 ¥750(全額自己負担)
横浜市通所介護相当サービス R1.10.1現在
1ヶ月あたりの利用料金 | 介護保険適用時の1日あたりの自己負担額 | |||||||
10割 | 1割 | 2割 | 3割 | |||||
要支援1 | ¥17,741 | ¥1,775 | ¥3,549 | ¥5,323 | ||||
要支援2 | ¥36,372 | ¥3,638 | ¥7,275 | ¥10,912 |
・運動器機能向上加算(選択された場合) 1ヶ月 ¥2,412
ただし、介護保険適用時の自己負担額は以下の金額となります。
1割 | ¥242 | 2割 | ¥483 | 3割 | ¥724 |
・サービス提供体制強化加算(Ⅰ)イ
1ヶ月 | 介護保険適用時の1か月の自己負担額 | |||
10割 | 1割 | 2割 | 3割 | |
要支援1 | ¥772 | ¥78 | ¥155 | ¥232 |
要支援2 | ¥1,544 | ¥155 | ¥309 | ¥463 |
・生活機能向上連携加算1(選択された場合) 1か月 ¥2,144
ただし、介護保険適用時の自己負担額は以下の金額となります。
1割 | ¥215 | 2割 | ¥429 | 3割 | ¥644 |
・運動器機能向上加算(選択された場合) 1ヶ月 ¥2,412
ただし、介護保険適用時の自己負担額は以下の金額となります。
・介護職員処遇改善加算Ⅰ(1ヶ月につき)
介護報酬総単位数(基本サービス費+各種加算減算)×5.9%×10.72
・介護職員等特定処遇改善加算Ⅰ(1ヶ月につき)
介護報酬総単位数(基本サービス費+各種加算減算)×1.2%×10.72
・昼食材料費+栄養管理・調理費 1食あたり ¥750(全額自己負担)
ご不明な点があればお気軽に下記までご連絡下さい。
随時見学も受け付けておりますので併せてお問い合わせください。
TEL 045-802-8095
担当 大塚(オオツカ)・高木(タカギ)
最近のデイサービス
クリスマス週間として、デイサービスでクリスマスのお祝いをみんなで楽しく開催しました♪
昼食のメニューもクリスマスの特別メニューとなり、クリスマスにちなんだオリジナルゲームやサンタクロースからのプレゼントなど、盛りだくさんの内容でお楽しみいただきました。
新年に入り寒い日も続き、新型コロナウィルスをはじめとした感染症に対する対策を引き続き行なっています。今後も皆様に安心して楽しくご利用いただけるよう、職員一同精いっぱい努力させていただきます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。